QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
キラキラファーム
てぃーだブログ › 秀明自然農法 MIHOSOキラキラファーム

【PR】

 
Posted by TI-DA

バナナをついに収穫!!




角がとれ、ふっくらしてきたバナナ






二房ついに収穫!
傷つけないように丁寧に切り分ける。これがなかなか難しくちょっとしたコツがいる。
一房目は七段あり、六段に十四本づつ実が付き、合計八十九本







二房目は十段あり、一段目がなななんと二十六本
二段目三段目は十六本!四段目は十五本!五~九段目は十四本!十段目は十二本!
合計でなんと百五十五本の実が付きました。
 しかも樹に実ったまま三段目までは完熟していました。

 完熟のバナナは初めて食べました。
うまい!うまい!とにかくおいしい!!
ちょっと酸味があり、クリーミィでこんなの初めて食べました!
青いうちに収穫し、外国から燻蒸して持ってくるのとは別次元の食べ物のよう!

これからの収穫がとても楽しみです!




コートダジュールの花が咲きました!





2009年07月04日 21:12
Posted by キラキラファーム
Comments(10)

野菜たち!




みずみずしいキュウリちゃん!





まだまだ青いとまとちゃん!





生長してますおなじみゴーヤくん!




ピーマンも沢山実がついてきました。



ねぎ君も大きくなってきてます。



あまり大きくならなかったトウモロコシくんですが、動物たちにほとんど食べられました。おいしいのかな!



きれいな花のさいたオクラちゃんです!




雨が沢山降ってナスたちもすくすくと生長してます。



生長はとてもゆっくり島らっきょうくんです!



どんどん蔓が伸びはじめたサツマイモ(密芋)くん!



ほとんどアフリカマイマイに食べられ、かろうじて実をつけたスイカくん!



驚くほど大きく生長したニンジンくん!




自家採取のため沢山の花を咲かせた島ニンジン

秀明自然農法では自家採取がとても大切です!

市販の種や苗は、肥料をあげないと生長しないように変質してしまっているものがほとんどではないでしょうか。

大自然は何十億年もの間、種から生長し花が咲き実が実り、種が落ち発芽してというサイクルをずっと繰り返してきました。
ところがここ数十年で、肥料をあげないと生長しないようになってしまったのは何故なのでしょうか?

変質していないと、大自然の””と””と””の力、そして私たちの感謝の想いで、安全で安心、本物の生命力ある作物が育つと信じています。



2009年06月21日 20:12
Posted by キラキラファーム
Comments(1)

果物たち!

バナナの他にも順調に育っています。!!


クローバーの花いっぱいのキラキラファーム入り口。



マンゴ!」「マンゴ!」「マンゴ!」も大きくなってきてます。
カラスが心配です。カラス対策にくわしい方、教えてください!


見えにくいですが「アボガド」です。3年目。



アセロラ」ですが、伸び放題!花も少しついてます。



ストロベリーグァバ」も実がふくらんできました。





パラミツ」の木です!




ホワイトサポテ」の木です!



アテモヤ」です!



カニステル」の木!白い花がさいてます。



タンカン」の木!



シークワサ」の木!



ご存知「パパイア」です。



「バナナ」はますます元気に!




果物たちも順調に育っています。


2009年06月09日 06:54
Posted by キラキラファーム
Comments(0)

たわわに実ったバナナです!

次々とが咲き、実が付き始めたバナナです。
現在9房!!すくすく育っています。











 17日のオープンに来られた方の中に、「バナナの根元に牛糞を沢山あげているが、害虫が発生して困る。」と相談して来た方がいらっしゃいました。
 岡田茂吉師は『害虫は肥料からわく。』と教えて下さっております。「キラキラファーム」では一切肥料を使用せず特に何もしていませんが、虫の付いたバナナは今のところ一本もありません。やはり肥料から害虫が発生するのでしょうか。




2009年06月01日 20:25
Posted by キラキラファーム
Comments(2)

みずみずしいレタス!

 5月17日午後1時「MIHOSOキラキラファーム」がオープンしましたが、それまでずっと雨が降らずカラカラのお天気だったのが、その日の夜から大変な豪雨となり、沖縄地方は18日より梅雨にはいりました。豊かな自然のお恵みを頂き、作物たちは皆元気にすくすく成長しています。
今日はその中の「レタス」ちゃん!です。









「キラキラファーム」では現在「アルゼンチンチシャ」「チマサンチュ」「サニーレタス」「リーフレタス」他の5種類のレタスを栽培しています。
ニコニコ



2009年05月30日 11:11
Posted by キラキラファーム
Comments(1)

「MIHOSOキラキラファーム」オープンの時の試食の食材!

5月17日「MIHOSOキラキラファーム」がオープンしましたが、試食はすべて秀明自然農法の食材です。その一部を紹介させて頂きます。

「地産地消」を心がけていますが、沖縄だけではまだまだ生産できる物は限られていますので、今回は全国の「SNN 秀明自然農法ネットワーク」の方々にご協力頂きました。





乾杯!は「山口県産の完熟夏みかん」
搾りたて100%はほんとうにうまい!





おにぎりは「新潟県と兵庫県産の自然米」七分搗きです。
冷えてもおいしい!おかわり!おかわり!




おにぎりの中は「徳島県産の梅干」 すっぱ~い!





「富山県産のうどん・厚揚げ・おあげ」は絶品!!
こんなの食べたことない!ほんとうにおいしい!





「鳥取県産のアンパン・いちごジャム」これまたおいしい!!中の小豆のあん、これまたおいしい!





「福岡県産のほうれん草・スナックエンドウ・米味噌・麦味噌」
自然の甘味がおいしい!






「北海道の小麦粉・大豆菓子・ポン菓子」
昔なつかしい素朴な味!






「熊本県産の卵・牛乳・無塩バター」やさしい上品な味!!



「奈良県産のしょうゆ」こくがあるが塩辛くなくおいしい!




「山口県産菜種油・みりん」黄金色がとても美しく上品!




「静岡県産お茶・紅茶」一味も二味もちがいますね!



「ブラジル産コーヒー」 ん~味もいいがまた香りがいい!







「地元沖縄からは、塩・砂糖・糖蜜・シソ・玉ねぎ・人参等々」大自然のお恵み!!




「滋賀県からは「しがらきの里の乾燥しいたけ」他
特別にミシュランガイドの三ツ星美術館 MIHOMUSEUMの「豆腐とクッキー」
こんな豆腐食べたことない!!!クッキーも最高!




他にもいろいろと協力して頂きました。秀明自然農法のお野菜は共通点があります。毒々しくなく淡い優しい上品な色をしています。加工品も優しく上品です。
やはり自然の草や落葉以外、化学肥料や人糞・家畜の糞等一切使用しないからでしょうか。
人の口に入る、そして体を創る大切な食物です。これからも出来るだけ清浄な土から清浄な作物を育てたいと思っています。




2009年05月22日 21:40
Posted by キラキラファーム
Comments(1)

ついにオープン!!




オープンのテープカットを待つ。

3!2!1!オープン!!




三線の音色で入場。



「秀明ナチュラルファーム沖縄」代表取締役 藤原忠康よりご挨拶。



圃場長 碩幸之介氏  「乾杯!」


秀明自然農法の食材だけを使ったお料理の試食!





おいしい!






おいちいよ~!

和やかに歓談を楽しむ。



フランスから駆けつけて下さった語学学校の先生      ルーシーさん。


圃場見学。

展示パネルの見学。





アトラクション開始!
すばらしい お琴の演奏!


力強い太鼓の演奏!








楽しくパーランクの踊り!

最後は「オオイナゴマメ」の記念植樹!



『健全な土が健全な作物を作り、健全な作物が健全な人をつくる。そして健全な社会へ。』




「MIHOSOキラキラファーム」は同じ想いの方をお待ちしています!




2009年05月19日 22:34
Posted by キラキラファーム
Comments(2)

「キラキラファーム」の看板完成!


ようやく看板が書きあがりました。

柱を削るのもなかなか大変。

穴を掘って柱を建てて!宮古島・沖永良部島からもお手伝いに!

穴をあけて、ガッチリボルトで締めてどんな台風でも大丈夫。

完成した看板の前で記念撮影!

キラキラハウスの花壇も琉球石灰岩できれいに!




果物も順調に。

5月17日(日)午後1時の「MIHOSOキラキラファーム」のオープンまで、あと数日となりました。全国から秀明自然農法の食材もぞくぞくと届いています。参加の申し込みも先着5名様とさせて頂きます。申し込まれる方はお早めに!

2009年05月12日 21:12
Posted by キラキラファーム
Comments(2)

オープンのご案内

農業の芸術 秀明自然農法
「MIHOSOキラキラファーム」
いよいよオープン!!

日時:平成21年5月17日 () 午後1時~

場所:金武町屋嘉小浜原  「MIHOSOキラキラファーム」にて

参加:自由(素敵なおみやげ有り)

費用:無料

プログラム:テープカット・挨拶・乾杯・自然農法食材試食・圃場案内・DVD,展示・記念植樹・アトラクション(舞踊・三線・琴・太鼓等予定)

アクセス:沖縄高速道 石川インター下車約5分。屋嘉インター下車約4分。国道329号線より、信愛の丘方面に進み、北西約100メートル先の高速道下をくぐり、すぐに右折し約100メートル先の最初の三叉路を左折し、約200メートル先にあります。


 E-meil:mihoso@live.jp


 *たくさんの方の参加をお待ちしています。お気軽に参加して下さい。


2009年05月02日 18:17
Posted by キラキラファーム
Comments(2)

キラキラハウス




キラキラファームの初め。





こつこつと!





完成間近!

2009年05月02日 17:35
Posted by キラキラファーム
Comments(1)

ボランティアメンバー!!


とってもおだやかな圃場長 碩幸之助さん。



元気なこどもたち!



美人ぞろい!?



稲刈りです。



とっても元気なおばあ~!内間さん。






秀明自然農法食材での料理教室。 おいしい!




2009年05月02日 09:52
Posted by キラキラファーム
Comments(0)

mihosoキラキラファーム

MIHOSO(ミホソ)キラキラファーム

 「MIHOSOキラキラファーム」は、秀明自然農法の理念を受け、“安全、安心で生命力ある本物の農作物を作りたい”との想いから、平成19年(2007年)10月10日、沖縄県金武町に870坪の土地を購入しスタートしました。
 ファーム名の「MIHOSO(ミホソ)」は、沖縄の方言で「おへそ」という意味で、ファームのある金武町屋嘉うるま市付近の地が、沖縄のおへそ(中心)にあたりその地名がある事と、「キラキラ輝くような安全、安心で生命力ある本物の農作物を作る沖縄の中心地(おへそ)になってほしい」との想いを込めて命名されました。










平成20年3月から整地、植え付けが始まり、現在マンゴ(アーウィン、金皇)、パパイア、バナナ、アテモヤ、アボガド、カニステル等の果物12種類、ナス、トマト、玉ねぎ、キャベツ、大根、ニンジン、サツマイモ、かぼちゃ等の野菜15種類を植え付け、無農薬、無肥料(化学肥料や牛糞鶏糞等を一切使用せず、自然の落ち葉、枯れ草のみ)、清浄な土、感謝の心で栽培しています。現在は土と作物の適正等を見ている段階ですが、沢山のジャガイモ、立派なキャベツが収穫されています。
また農小屋(キラキラハウス)造り、ハウスの補修に取り組み、
5月17日(日)午後1時~3時 オープニング完成式の予定で取り組んでいます。当日は、自然農法作物の食事、太鼓演奏、三線演奏等予定しています。








尚、これら一連の作業活動(農作業、建設作業、経理等)は、すべて有志によるボランティア奉仕活動によって運営されています。
 また、姉妹圃場として、宮古島の「秀明ナチュラルファーム沖縄」で塩と自然農法11年目になるサトウキビから砂糖、糖蜜を生産し、西表島で3年前からパイナップルに取り組んでいます。




2009年03月19日 07:29
Posted by キラキラファーム
Comments(0)mihoso